この続きです。
前回のブログで書いた被膜トリートメント(システムトリートメント)というものがなぜいけないのか、美容院でやるトリートメントってとてもツヤが出てしっとりサラサラになりますよね。でも実際にその質感が何日持つのか、今までの経験上お客さんに聞いてると1週間〜2週間、数日しか効果が感じられなかったという人もたくさんいました。
しかも一向に良くならない、、、自宅でのケアが問題なのか、、、原因は別のところにありました。
美容院でするカラーやパーマは薬剤です、その薬剤(細かくいうといろんな成分がありますが総称して薬剤と書きます)は本来髪の中には存在しないものなのでもちろん傷みます。その日の美容院でのシャンプーなどでは当然排除しきれません、その薬剤が髪の内部を破壊し傷ませていきます、そこに被膜トリートメントをするとどうなるか、髪にコーティングをし膜をはります、コーティングをしてしまうと中の薬剤が出れなくなってしまいずっと髪の中で破壊を続けていき本来の髪がボロボロに(;o;)
コーティングは普段のシャンプーで徐々に剥がれていくので剥がれていくと中のボロボロになった髪が出てきて手触りが悪い、ゴワゴワする、そしてトリートメントが取れたという感じになるのです。
なので美容室ではカラーやパーマをした後出来る限り薬剤を排除する処理がとても大切になりダメージを抑えるということになります。
これはお家でのシャンプーやトリートメント、リンス、コンディショナーにも膜をはるという同様のことが起こるためお家で使うヘアケア剤も慎重に選ばなくてはなりません。
そういった被膜を排除し本来の自分の素の髪を素髪と呼んでいます。コーティングされた擬似的にツヤのある髪よりも素髪でツヤのある髪を手に入れればその質感はずっと続きますよ。
次回はmocaではどういったトリートメントを使ってるのかを書いていきます。
ご予約、ご質問はこちらから