こんにちは^ ^
岡崎市の美容室mocaの宇佐美です。
うちにはダメージを負った方がよく来てくれますが今回のお客様もその一人。
他店で縮毛矯正して、しかもストレート歴がありやったのは伸びた根元10cmくらい。
ご来店時の状態。
写真だとわかりにくいですが中間がビビリ毛になってしまってます((((;゚Д゚)))))))
おそらく1剤を塗るときに前回の矯正部分もオーバーラップしてしまいそこが完全に限界を超えたと思われます。
・前回の矯正部分をオーバーラップしてしまった
・髪質に適さない薬剤選定
・過度な放置時間
・アシスタント二人で塗ったらしいので塗布量の違い
いろんな原因が招いた結果でダメージ度が箇所で違うという極め付き。
後頭部あたりが折れてしまってます。
襟足に至ってはこんな状態(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ちょっと酷すぎませんか?
この方もやはりかなりストレスを感じていてネットでめちゃくちゃ調べて縮毛矯正してから数日後に別の美容室でトリートメント、良くならず別の美容室でトリートメント、良くならず今回mocaにご来店。
3店舗トリートメントのハシゴです。綺麗にストレートがかかってれば余分に時間もお金も使わずに済んだのでこの方のストレスは計り知れません。
美容師のあなただったらどうしますか?
毛先よりも中間がビビッてるので切るという選択肢は無くなります。
「長期的に改善していきましょう」多分こういう答えが多いと思います。僕もこの答えをオススメしました。
が、今すぐなんとかしたいと。もし自分でもそう思いますしそうじゃなければこんな1週間たらずでこんなに美容室に行きません。
こういうときに登場するのがビビリ直しという技術、強制的にビビリを綺麗に見せるのでダメージはより進行しますしお手入れも大変になりますがそこは了承頂き決行!
ブローやトリートメントはしてなく手で乾かしたのみ。
襟足もなんとかここまで持ってこれました。
とても喜んで頂きひと安心^ ^
後日ストレスから解放されたという言葉をいただき嬉しく思います。
今後は見た目だけじゃなく中身も綺麗にしていきます。
ご予約、ご質問はこちらから